美徳の不幸 part 2

Pity is akin to love.

非日常

他大学での講演

今日は何と一限から、R谷大学深草校舎に赴き、1時間ちょっとの講演をこなす。R谷大学は歴史系の学科として「日本史」「東洋史」そしてユニークな「仏教史」学科をお持ちだが、この三学科で定期的なイヴェントを組んでおり、今回、この三学科の2年生対象の…

衝動的「すてきな奥さん」症候群

昨日、今日は風邪の治りかけといった体調なので、無理をせず買い物やら洗濯やら自転車の空気入れなどをして過ごす。 買い物に行ったとき、青梅が目に入り、ついつい「梅シロップ」を衝動的に作りたくなり、瓶と氷砂糖と一緒に購入してしまう。 今回梅シロッ…

OGの訪問(外国人のダーリンとともに)

今朝はビックリする訪問。 4年前に卒業した元教え子のO合さんが、突然の訪問。実は彼女、大学院はアメリカに留学していて、今回、向こうで結婚したお相手(通称グレちゃん)を伴っての一時帰国。短い期間に全国の知人縁者を訪問しまくる旅の途中で、今日と…

梅田にて

コンサートが終わり、僕はそのまま阪急で梅田まで。友人のTさんが一日バーテンダーをやっている「シングルズ」というバーに再び行くことに。コンサートの後酒も飲みたくなりましたしね。今日のコンセプトは「眼鏡バー」。来る人、来た人みんな眼鏡を掛けると…

合宿二日目

今日は奈良市内に戻って、元興寺にお邪魔する。現在ここの研究所にOGが勤めているので、彼女に解説をお願いする。 僕は無知だから、ここが元々蘇我馬子が造った寺を移転したものだと今日初めて知った(その関係上、聖徳太子信仰も盛んだったらしい。基本は密…

新入生合宿

今年は少し遅めだが、今日と明日は学科の新入生合宿という行事。今年度は「遷都1300年」ということで盛り上がっている奈良に赴く。まずは近鉄の「平城」というマイナーな駅で降り、古墳群をざっと見学し、地元で保存されている絵地図を拝見。そのあと西大寺…

歴研に

今日は専修大学生田キャンパスで行われた歴史学研究会の大会に赴く(僕は非会員なんだけど)。本当は昨日の初日から聞きたかったのだが(知り合いが発表していたので)、昨日は昨日で別の研究会に行っていたわけで、二日目の各時代別報告をちょっと遅刻しち…

若手飲み会

今日の放課後は、僕を含めた学部の若手飲み会。どこまでを「若手」とするかは色々問題があるのだが(笑)、とりあえず40歳以下の連中で集まり(別にこれには「Don't trust over 40」のような他意はない)、今年着任なさったK本先生、F本先生の「歓迎会」の意…

プチ同窓会

今日はお昼過ぎに、高校時代からの友人のUさん宅(横浜在住)にお邪魔する。今日は彼女のお宅で「プチ同窓会」。ここでのメンツは僕とUさん、Nさん、O君の男女2人ずつなのだが、今日はNさんが体調不良でドタキャンし(残念)、彼女抜きでUさんの旦那…

聖地へGO!ってか

今日は朝、京都に戻ってきて、余りに良い天気だったので一旦帰宅し、急いで洗濯して、その後汗だくになりながら自転車通勤。今日は学部・学科の会議。ともに思った以上に早く終わったのだが、何故こんなにエネルギーが「放出」しているのか。予習をやろうに…

岡本太郎美術館へ

今日もいい天気。ちょっくら外出しようということで、妻と二人で川崎市の「岡本太郎美術館」に赴く。最寄駅は「向ヶ丘遊園」。小田急で下北沢より向こうに行くのは十数年ぶりかも。 今日ここを訪れたのにはわけがあって、今この美術館で「前衛下着道−鴨居羊…

夕食

今日は茗荷谷のイタリアンで、昨日お訪ねしたコーヒー屋さん「Cafe Django」の店主Yさんと我々夫婦で夕食。食いすぎ。僕だけ酒飲みすぎ。 今日、いろいろしゃべる中で、謎の経歴をお持ち(僕から見れば、ですよ)のYさんの過去の一端が明らかに。ここには明…

久々に知人のコーヒー屋さんへ

今日は一日のんびり。いい天気なので、近所を散歩することに。 今日は近所にコーヒー店を開いた(というか、再開した)知人を訪ねる。「Cafe Django」というお店で、僕はここの店主Yさんに昔コーヒーを「教えて」もらったのだ。彼が別のお店の雇われ店長だっ…

zabadak@南青山マンダラ(何と昼・夜2部構成)

てなわけで、連休の初日の今日、東京南青山マンダラに、zabadakのライヴに行ってまいりました。 今回はやる方も聞く方も初めて、という二部構成。一日中外苑前に張り付く、ということになりました。 一日中好きな音楽聴いて、酒飲んで幸せなはずなんですが、…

校舎のにほひ

今日は午後遅くから休日出勤して、ゼミで読む課題図書を選定したり、来週配るプリントなどを作成。 そのプリントを作りに、1階のコピー室に入ろうとしたら、急に横から「こんにちは」という声が。誰かと思って振り返ると、そこには3年前卒業したゼミ生のK…

久々に倒れる

昨日から大学も本格的に始動し、午前中は4年生へのガイダンス(ゼミおよび卒論)、午後は新入生ガイダンス、それが終わった後は僕も関わっている学内研究会の発表会と目白押し。寝不足は自覚していたのだが、夕方あたりから「これはやばいかも」と思うほど…

帰宅

というわけで、予定より一日遅れで帰宅しました。それほど寝不足ではなかったつもりだけど、飛行機では半分以上意識を失っていました。 荷物置いたら、新年度一日目の出勤してやろうか、と思いましたが、体がついて行けず、自宅で静養することにしました(三…

対馬出張三日目

この日は雨模様。しかも、島特有の風が結構きつい。でも、ずぶ濡れになりながら、しっかり調査。 多久頭魂(たくずたま)神社の入り口。神仏習合の痕跡がある神社だった。式内社。社殿の中に色んなプリントを用意してくれていたりして、神主さんはなかなか親…

対馬出張二日目

今回の出張の目的は、宗教的な遺跡や、寺社仏閣、もしくは「遺産」と呼べるような場所をとにかく回ること。レンタカーで島の北の端から南の端までグルグル回りましたが、僕は典型的なペーパードライバーなので、運転は同僚に任せっきり。申し訳ないです。連…

対馬出張

今日から二泊三日で、学科の同僚と対馬出張。僕は対馬、初めて。レンタカーでぐるりと回ったが、古い神社が一番面白かったなあ。中でも、その一つである和多都美(わだつみ)神社は海に浮かぶ鳥居が美しかった。 しかし、絵馬を見ると「対馬は日本の領土」と…

マツモトヨーコ絵画展@Gallery Morning

今日は午後、ぶらっと東山三条まで。以前もこのブログでご紹介したが、従姉妹がギャラリーを開いており、案内の葉書をもらったので、見に行ったのだ。今回の展示は、マツモトヨーコさんの作品。僕も朝日新聞の連載をいつも読んでいた。久々に会う従姉妹のKさ…

チケット譲渡と泡盛のお裾分け(両方僕がもらったのだが)

今日は放課後、祥友のTさんと四条で待ち合わせて軽く飲む。用件としてはまず、僕が先月の鈴木祥子さんのライブ会場でゲットしてきたアルバムをお渡しすることと、明後日神戸でのカーネーションのライブチケットを僕が売っていただく、というもの(Tさんは所…

訃報

知り合いの先生の日記で知ったのだが、『水子』などの著書で知られるW.R.ラフルーア(William R. LaFleur)先生が亡くなられたそうだ。突然の心不全だったそうな。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。水子―“中絶”をめぐる日本文化の底流作者: ウィリアム・R.…

新幹線にて

今日は朝の新幹線で京都に戻る。昨日買ったマンガとかをパラパラ眺めて、新横浜のホームに入ったとき、見たことのある顔を発見。それは研究者仲間で、K大学のH藤さんとH野君(H藤さんは目が良いのか、すぐに僕を認識してくれた)。彼らも出張だろうけど、ま…

ライヴハウス「NEGAPOSI」へ

今日は連日の睡眠不足がたたって生産性のない日だった。というわけで、残業も諦めて、誘われていたライヴハウスに顔を出すことにする。行ったのは、丸太町にある「NEGAPOSI」。昨年末、拾得のライヴで知り合った「歌う僧侶」の鈴木君代さんから「よければ来…

誕生日および入籍記念日

本当は明後日なのだが、ちょっと早めに今日は僕ら夫婦の入籍記念日および妻の誕生祝いで、まあまあ豪勢なディナーを食べる。今日行ったお店は「La Beccata」というイタリアン。ちょっとだけかかっちゃったけど、ここはうまかった。デザート(ドルチェ)まで…

修論試問と「シングルス・バー」

今日は修論試問の日。僕は近代史で修論を書いた二人の副査。いつもは温厚な僕だが(反論は認めません)、この時ばかりは、「心の中のクラウザーさん」を呼び起こして「貴様の論文など○○してくれるわ〜」と内心思いつつ質問攻め。大体、引っかかるところって…

タイヤ交換

昨日、久々に通勤用のクロスバイクに注油したりしたのだが、その時、結構タイヤの表面が劣化しているのに気付き、今日は購入した店に行って、タイヤおよびチューブ交換。ほぼ一年半使って、走行距離は約4000キロ。まあ、多少劣化もするかな。もしあれば今度…

無為に過ごす

今日はお昼前「週刊ニュース新書」を見て、「大江麻理子さん、この世に存在してくださってありがとうございます」と画面を拝みつつ起きる。でも、メインキャスターの田勢さん、最近妙に現政権に厳しいなあ。そりゃ、だらしないとは思うけどね。今日の番組の…

卒論試問終了&追いコン

今日で卒論口頭試問は三日目。そして、今日で終わり。いやあ、今日も弁護士やったり検事やったりで疲れましたわ。落ち込む学生を三人の審査員全員で慰めたりもしたし。皆さん、今日のことは忘れなさい。僕も忘れることにします(だから毎年変化も進歩もない…