美徳の不幸 part 2

Pity is akin to love.

大学

恩師の「最終講義」とパーティー

僕の恩師である島薗進先生の最終講義が「日本人の死生観と宗教」と題され、東京大学文学部で開催され、その後「先生を囲む会」が山上会館で、二次会が某イタリアンで開催され、僕は全部出席。というよりも、今回の裏方を仕切っていたのが、同期のT澤だったせ…

学科旅行二日目

道後温泉のお湯で疲れを癒し、今日は、金比羅さんこと金刀比羅宮へ向かう。やはりここは、宗教学者・歴史学者なら一度は訪れた方が良いですよね。金比羅さんといえば、階段の参道が有名だが、全部登り切った感想はといえば、聞きしに勝るというか、予想の2倍…

学科旅行@四国

社会学会の翌日も、朝早くに起きて、「学科旅行」というイベントに参加。これは3年生諸君が企画して、歴史学科らしく地方の名跡をめぐる、というもの。今回は四国に向かう。実は僕、これが初四国。眠い目をこすりながら京都駅の集合場所にたどりつき、早速…

日韓次世代学術フォーラム

日曜日から水曜日まで、上記の学会に出席のため、釜山にいる。これはタイトルの通り、主に日韓の大学院生同士が交流することを目的としたもので、僕は日本側運営委員として最初から関わっている(というか、韓国側の代表者が先輩に当たる方なので)。最近は…

ドキュメントを見せる

今日、一年生の「新入生ゼミ」という入門講座の最後の時間だったが、僕は思うところがあって、以下のドキュメントを見てもらうことにした。ジーザス・キャンプ ?アメリカを動かすキリスト教原理主義? : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD]出版社/メーカー:…

打ち上げ

今日は、うちの大学に非常勤講師としてきてくださっていたH木先生と打ち上げ。先生は日本の朝鮮研究の大先達とも言える方で(日本人で初めてソウル大学から博士号をもらった方)、僕も修論の時からお世話になりっぱなし。 今日行ったのは以下のお店。 がんこ…

オープンキャンパス

今日はオープンキャンパス業務。しかも、僕は今年、模擬授業担当。と言うことで、高校生250名、保護者の方150名、計400名ほどを前に、適当な講義を披露する。タイトルは「震災と宗教―「鯰絵」という想像力」というもので、1855年の江戸安政大地震の時に流行…

沖縄慰霊の日に調査実習

今日は、いわゆる沖縄の慰霊の日。まずは、摩文仁の丘の「平和祈念公園」の平和の礎を見に行く。今日はさすがに多くの人が集まっており、交通規制(警護のため)もあった。 礎の前でそれぞれのご遺族が慰霊の催しをしている。 韓国人の名簿の前には、このよ…

沖縄出張

今日から週末まで、僕は沖縄に出張しております。 実は、お隣の歴史地理学のゼミ(U杉先生)が沖縄をフィールドにして調査実習をなさっているので、「6月23日の慰霊の日に、沖縄にいたい」というある意味ミーハーな気持ちでもって、ご相伴させていただいたの…

閉学科式

今日はちょっと特別な日。 僕が最初に就職したところは、京都府立大学文学部国際文化学科というところだが、法人化に伴う学部・学科再編成のあおりで「お取りつぶし」になり、今年の三月の卒業生をもって、ほぼその歴史を閉じた。今日は、1期生から11期生、…

教育実習巡回指導

今日は、ゼミ生のT中さんの教育実習先の大阪の四天王寺高校までプチ出張。これは教育実習や介護実習などの受け入れ先に、大学の教員がお邪魔してお礼を申し上げる「巡回指導」というもの。僕も大阪出身者なので、名前は昔から当然知っている学校だったが、実…

合宿二日目

昨日は真夜中まで学生たちとトランプをしたせいで寝不足。でも、学生たちで寝坊の奴がいないのは、いつもながら感心(俺の方がよっぽど酷いな)。今日はまず、近江一の宮とされる古社、建部大社に向かう。 ここはヤマトタケルを祀っている神社で、そのせいか…

新入生合宿

一泊二日で、一年生を引き連れての「新入生合宿」という行事に参加。行き先はお隣の大津。大津は結構寺社仏閣、遺跡など、歴史的な観光資源の豊富な土地。まずは、大津京(天智天皇が作った都)の遺跡と、その横にある近江神宮(国家神道政策から造営された…

博士学位請求論文公開口頭試問

今日は、僕に取っては生まれて初めての「博士論文審査(審査する方、として)」。対象者は、うちのOBのF島君。 彼はいわゆる戦後の「平和博物館」の来歴をいくつかの代表的な博物館を選んで色々論じていたのだが、僕を含め、審査員からは矢継ぎ早にえぐい質…

新学期スタート

勤務校は、今日から本格的に新学期がスタート。今日は大学院生と学部一年生のガイダンス。ほとんどが初対面、ということで、僕も年相応に見られるようにと、久々に背広を着てネクタイ着用。 昼過ぎから夕方までがこの「行事」で、夕方からは、早速院生から「…

卒業式

今日は勤務校の卒業式。僕が9年間勤めてきた「文学部国際文化学科」という学科の、最後の卒業式。それなりに感慨深い。同僚も言っていたが、今、こうして無事に式を挙げ、謝恩会ができる平穏さに改めて思いをいたす。 君たちを教え、ともに過ごせた時間を誇…

卒業論文口頭試問終了&追い出しコンパ

今日で、三日に渡った卒業論文口頭試問が無事(でもないけど)終了。いやー、疲れたね。うちの学科は、結構真面目に口頭試問をやるので(1人1時間!修論並みだよね。赴任当初「ここまでやるのか」と戸惑ったほど)、結構時間がかかるのだ。そして、残念なが…

卒論提出日

今日は、僕が勤務する学科の卒論提出日。残念ながら、今年の4年生が最後の入学者たちなので、この「儀式」も今年で最後となる(来年からは振り分けられた先の学科でのお仕事)。 で、毎年のことなんですが、提出期限に間に合わない奴が出てくるんですよね。…

「日本文化論」の典型としての『國體の本義』

今日は、久々の院ゼミ(約1ヶ月ぶりか?)。今日の課題図書は『國體の本義(やっぱ、ここは旧字がしっくり来るよな)』(文部省編、1937年発行)。実は、妻が学部時代のゼミでこれを読んでおり、そのコピーが「発掘」されたので、僕がもらい受け、「たまに…

「最後」のゼミ合宿

昨日と、今日、恒例のゼミ合宿に行ってきた。場所は、大津の瀬田の唐橋にある「アーブしが」という施設。今回のゼミ合宿幹事が生協から紹介されて予約したのだが、ここは僕にとっても思い出深い場所。というのは、2004年(僕の担任学年)、2005年入学の諸君…

元教え子同士の結婚式

先週と連続で、今日も結婚式出席。でも、今日の結婚式は僕にとって少し特別な意味を持っていた。というのも、新郎新婦であるM角くんとT田さんは、ともに僕の元ゼミ生なのだ(学年は一つ違い)。このように親しく指導した学生同士の結婚式は初めてだし、その…

プチ同窓会

今日は休日出勤のあと、四条に出かけ、「権太呂」といううどんすき屋でプチ同窓会。僕が赴任当初大変お世話になったY田先生(現在名誉教授)を囲んで、僕と、先生の元ゼミ生諸君が中心となって、年に一度忘年会をかねて同窓会をしているのだ。今回来た学生諸…

修論中間発表終了(お説教含む)

昨日と今日の二日間にわたって、修士論文の中間発表会が開催された。今年は留年しているのも多いので、人数が多く、長丁場になりグロッキー。 発表した諸君はご苦労様。目を覆いたくなるような発表は(それほど)無かったと思うが、ちょっと問題だな、と思っ…

祝ってもらう

今日は大学院ゼミの日。いつものごとく、だらだら延長していたら、2回生のS君とM君(ともに、僕が顧問をしているサークルのメンバー)がやってきて、「先生、お誕生日おめでとうございます」とケーキを持ってきてくれた。北山の有名店、マール・ブランシュ…

卒論中間発表会二日目

てなわけで、今日も一日中発表を聞く。今日は僕のゼミ生が半分以上を占めるので、こっちもかなりの緊張を強いられる(笑)。だが、僕の予想以上に同僚が優しくなったのか、学生たちの発表がましだったのかは判断に苦しむところだが、「これはひどい」という…

卒論中間発表会初日

今日と明日は、卒論中間発表会。4年生全員と教員全員が集うイヴェント。 残念ながら、僕が最初に採用された学科は廃止が決まり、今年が最後の中間発表会(来年からは吸収された先の卒論中間発表会に出席することになるが)。一人約25分の持ち時間での発表だ…

本格的に

後期の講義などがスタート。今日は学部ゼミの日だが、ゼミの前に1人、ゼミのあとに3人「卒論中間発表」の相談。来週の火曜と水曜、二日かけて学科全体で「卒論中間発表会」というイベントをやって、教員全員、4年生全員が参加予定なのだが、その書きかけのレ…

学科旅行最終日

さすがにへろへろで、移動のバスの中では半分以上意識を失っていたが、最終日も色々なところを巡る。 まずは吉備の一宮として知られる吉備津神社。 優美な本殿。新宗教研究者としては、金光教の教祖、金光大神が「改心」するきっかけとなった、この神社の「…

学科旅行二日目

この日は博物館を巡るのが中心の「お勉強日」。まずは福山にある「広島県立歴史博物館」へ。 ここをそそくさと後にして、次は吉備地方の大きな古墳群を見学。 こういう巨石で作られた玄室なんかも見ちゃいました(写真は箭田大塚古墳)。 次は備前国分寺(江…

学科研修旅行

今日から2泊3日で、学科の研修旅行。この旅行は3年生が企画するのが習わしとなっており、その担任である僕も自動的に参加、ということに(ほかの先生もいらしたけど。簡単に、行った場所だけ列挙していきます。広島・岡山周辺をぐるり。 まずは、呉の「大和…