美徳の不幸 part 2

Pity is akin to love.

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

衝動的「すてきな奥さん」症候群

昨日、今日は風邪の治りかけといった体調なので、無理をせず買い物やら洗濯やら自転車の空気入れなどをして過ごす。 買い物に行ったとき、青梅が目に入り、ついつい「梅シロップ」を衝動的に作りたくなり、瓶と氷砂糖と一緒に購入してしまう。 今回梅シロッ…

生協総代会

夕方から、年に一度の「生協総代会」。要するに「昨年度はこうでした、今年度はこういう予定です」というのを確認する大会。僕は教職員側代表理事として、最後の出席(今年度からは同僚に代わってもらった。僕は数年間こなしたから良いよね)。 総代会が終わ…

OGの訪問(外国人のダーリンとともに)

今朝はビックリする訪問。 4年前に卒業した元教え子のO合さんが、突然の訪問。実は彼女、大学院はアメリカに留学していて、今回、向こうで結婚したお相手(通称グレちゃん)を伴っての一時帰国。短い期間に全国の知人縁者を訪問しまくる旅の途中で、今日と…

梅田にて

コンサートが終わり、僕はそのまま阪急で梅田まで。友人のTさんが一日バーテンダーをやっている「シングルズ」というバーに再び行くことに。コンサートの後酒も飲みたくなりましたしね。今日のコンセプトは「眼鏡バー」。来る人、来た人みんな眼鏡を掛けると…

ジャン・フィリップ・ヴィレトリオコンサート

帰宅して、一旦シャワーを浴びてから、そのまま今度は西宮北口の「兵庫県立芸術文化センター」に向かう。今日は、澤野工房主宰の「ジャン・フィリップ・ヴィレトリオ」のコンサートがここであるからだ。実はちょっと前まで「新入生合宿があるし、無理はでき…

合宿二日目

今日は奈良市内に戻って、元興寺にお邪魔する。現在ここの研究所にOGが勤めているので、彼女に解説をお願いする。 僕は無知だから、ここが元々蘇我馬子が造った寺を移転したものだと今日初めて知った(その関係上、聖徳太子信仰も盛んだったらしい。基本は密…

新入生合宿

今年は少し遅めだが、今日と明日は学科の新入生合宿という行事。今年度は「遷都1300年」ということで盛り上がっている奈良に赴く。まずは近鉄の「平城」というマイナーな駅で降り、古墳群をざっと見学し、地元で保存されている絵地図を拝見。そのあと西大寺…

宗教関連のものばかり

僕は一応宗教学者だから、宗教関連の書籍を買うことが多いのは当たり前だが、今日はマンガも含めて、全部そういう系統のもの。聖☆おにいさん(5) (モーニング KC)作者: 中村光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/05/24メディア: コミック購入: 31人 クリッ…

購入本

大体2割引で良い本を売ってくれているので、学会の書籍販売コーナーでは散財しちゃうんだよね。重たくなるから、大きな本は買わなかったが、以下の本を購入。「近代沖縄」の知識人―島袋全発の軌跡 (歴史文化ライブラリー)作者: 屋嘉比収出版社/メーカー: 吉…

歴研に

今日は専修大学生田キャンパスで行われた歴史学研究会の大会に赴く(僕は非会員なんだけど)。本当は昨日の初日から聞きたかったのだが(知り合いが発表していたので)、昨日は昨日で別の研究会に行っていたわけで、二日目の各時代別報告をちょっと遅刻しち…

買った本

今日、この書評会に出る前に池袋のLibroで以下の本を購入。逝かない身体―ALS的日常を生きる (シリーズ ケアをひらく)作者: 川口 有美子出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2009/12/01メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 373回この商品を含むブログ (40件) …

書評会

今日は、僕の先輩である樫尾先生の単著の書評会。スピリチュアリティ革命―現代霊性文化と開かれた宗教の可能性作者: 樫尾直樹出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2010/03/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 49回この商品を含むブログ (6件) を見る今日のコ…

あっという間に

読み終わっちゃったよ。待望の新刊。ヒストリエ(6) (アフタヌーンKC)作者: 岩明均出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/05/21メディア: コミック購入: 16人 クリック: 420回この商品を含むブログ (106件) を見るようやくアレクサンドロスとかその親衛隊の面…

若手飲み会

今日の放課後は、僕を含めた学部の若手飲み会。どこまでを「若手」とするかは色々問題があるのだが(笑)、とりあえず40歳以下の連中で集まり(別にこれには「Don't trust over 40」のような他意はない)、今年着任なさったK本先生、F本先生の「歓迎会」の意…

息抜きに

不規則な生活のせいで、今日は講義が終わった後、電池切れ。そのまま帰宅するが、書店によって息抜きのマンガは買う。野田ともうします。(2) (ワイドKC Kiss)作者: 柘植文出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/05/13メディア: コミック購入: 7人 クリック: 6…

注文した本

ネットで注文した本が届く。韓国「併合」前後の教育政策と日本 (佛教大学研究叢書)作者: 本間千景出版社/メーカー: 佛教大学発売日: 2010/04/01メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (1件) を見る知り合いの本間さんの博士論文。祝、ご出版!…

YouTube巡回のツケ

先日、一日YouTubeを巡回して休日を過ごしてしまったと書いたが、当然ながら懐かしい音源や映像を回るわけで、可処分所得の多い今となっては、「久々に聞きたくなったなあ」という僕の衝動買いを止めることはなかなか難しい訳で・・・と言い訳しますが、つい「…

YouTube祭り

今日は休み(大学近辺は葵祭でごった返しているので、休日出勤は控える)。 小人閑居して、YouTubeを徘徊する、という感じで、休日を過ごしてしまう。きっかけは、zabadakの昔の映像を一気にアップしてくださった方がいたせいだが、ついつい色々手を出してし…

新宗教のレポを

授業で戦後の新宗教の伸張やら新々宗教のことやらを話そうと計画していて、今慌てて色んな本を読んで復習しているのだが、今日は学者というよりもジャーナリスト、ルポライターが書いた本を斜め読み。「図説」宗教と事件―この国をほんとうに動かしたのは誰か…

差別の「起源」

今日の院ゼミでは、以下の本のから数本論文を読んで討論。今日は特別に、中世史のK本君も参加してくれる。日本歴史の中の被差別民 (新人物文庫)作者: 奈良人権部落解放研究所出版社/メーカー: 新人物往来社発売日: 2010/03/06メディア: 文庫購入: 1人 クリッ…

ちょっとゴシップ気味

妻の本棚にあったので借りて、新幹線の中で読了。アーレントとハイデガー作者: エルジビェータエティンガー,El〓@7AC1@zbieta Ettinger,大島かおり出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1996/05/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブロ…

鈴木祥子@吉祥寺Rock Joint GB

Uさんの家をそそくさとお暇した後は急いで渋谷に戻り、そこから井の頭線で吉祥寺に戻り、鈴木祥子さんのライヴに参加。生まれて初めて、祥子さんのライヴに遅刻しちゃいました。まあ、取ったチケットも後ろの方だったから、普通に並んでもあまり変わらなか…

プチ同窓会

今日はお昼過ぎに、高校時代からの友人のUさん宅(横浜在住)にお邪魔する。今日は彼女のお宅で「プチ同窓会」。ここでのメンツは僕とUさん、Nさん、O君の男女2人ずつなのだが、今日はNさんが体調不良でドタキャンし(残念)、彼女抜きでUさんの旦那…

ケガレ論の射程

今日は講義の予習もあって、この本を読了。排除する社会・受容する社会―現代ケガレ論 (歴博フォーラム)作者: 関根康正,新谷尚紀出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 57回この商品を含むブログ (7件) を見る編著…

聖地へGO!ってか

今日は朝、京都に戻ってきて、余りに良い天気だったので一旦帰宅し、急いで洗濯して、その後汗だくになりながら自転車通勤。今日は学部・学科の会議。ともに思った以上に早く終わったのだが、何故こんなにエネルギーが「放出」しているのか。予習をやろうに…

岡本太郎美術館へ

今日もいい天気。ちょっくら外出しようということで、妻と二人で川崎市の「岡本太郎美術館」に赴く。最寄駅は「向ヶ丘遊園」。小田急で下北沢より向こうに行くのは十数年ぶりかも。 今日ここを訪れたのにはわけがあって、今この美術館で「前衛下着道−鴨居羊…

夕食

今日は茗荷谷のイタリアンで、昨日お訪ねしたコーヒー屋さん「Cafe Django」の店主Yさんと我々夫婦で夕食。食いすぎ。僕だけ酒飲みすぎ。 今日、いろいろしゃべる中で、謎の経歴をお持ち(僕から見れば、ですよ)のYさんの過去の一端が明らかに。ここには明…

少しだけ予習&復習

今日は妻が用事で出かけたので、家でネットおよび読書。パラパラ読んでいたのは、以下の本。すごくタイトルは有名な本なんだけど、なかなか入手できなかったんだよね。まあ、内容はほぼわかっているからいいか、というのもあって熱心に探さなかったんだけど…

久々に知人のコーヒー屋さんへ

今日は一日のんびり。いい天気なので、近所を散歩することに。 今日は近所にコーヒー店を開いた(というか、再開した)知人を訪ねる。「Cafe Django」というお店で、僕はここの店主Yさんに昔コーヒーを「教えて」もらったのだ。彼が別のお店の雇われ店長だっ…