美徳の不幸 part 2

Pity is akin to love.

まとめて到着

ネットで注文していた学術書がまとめて到着。バババと一気にご紹介。

神社・学校・植民地―逆機能する朝鮮支配 (プリミエ・コレクション)

神社・学校・植民地―逆機能する朝鮮支配 (プリミエ・コレクション)

知り合いの樋浦さんの博士論文。祝、ご出版。以前、彼女の発表のコメンテーターをやったのだが、神社行政とか人事についてもメチャクチャ詳しくて感心したんだよな。戦前期の日本におけるクリスチャン朝鮮人女性の活動について。今までスポットが当てられなかった分野の貴重な研究だと思う。
那覇―戦後の都市復興と歓楽街

那覇―戦後の都市復興と歓楽街

那覇の歓楽街の変遷にちょっと興味を抱いたので(特に今、焼き物の街として有名な「壺屋やちむん通り」は僕もよく行くし)。
同行二人の遍路―四国八十八ヶ所霊場

同行二人の遍路―四国八十八ヶ所霊場

戦前のドイツ人による記録らしい。
オカルト・ジャパン―外国人の見た明治の御嶽行者と憑霊文化

オカルト・ジャパン―外国人の見た明治の御嶽行者と憑霊文化

これも外国人の目から見た日本研究として貴重なものであろう。御嶽講なんて渋いなあ。
「異端」の伝道者酒井勝軍

「異端」の伝道者酒井勝軍

これ、買い忘れていたんだよね。有名な「日ユ同祖論」の人。評伝としてはほぼ決定版かも知れないな。
観光戦略としての宗教―長崎の教会群と場所の商品化

観光戦略としての宗教―長崎の教会群と場所の商品化

この前、平戸に出張に行って以来、長崎の教会群にも興味を持ち始めたので。研究会で顔を合わせたことのある鄭さんの博士論文の刊行。井上先生のこれまでの研究がまとめて読めるのはありがたい。この前、僕も羅螵錫についての論文を読んだりしたし。知り合いが執筆の日韓比較の論文集。色々ヒントをいただけそう。
台湾における民衆キリスト教の人類学―社会的文脈と癒しの実践

台湾における民衆キリスト教の人類学―社会的文脈と癒しの実践

知り合い藤野君の博士論文。祝、ご出版!この分野の貴重な研究。
被爆者調査を読む―ヒロシマ・ナガサキの継承

被爆者調査を読む―ヒロシマ・ナガサキの継承

歴史学においても、戦争被害者の「証言」の問題は大きいが、これは社会学者が中心に考察したもの。知り合いの小倉康嗣さんが一章を書かれているので購入。