美徳の不幸 part 2

Pity is akin to love.

暇つぶしに

休日、家でDVDだけ見て過ごすのもまずいなと思い、京都駅にふらっと行くが、結局本屋さんで時間を潰す。今日買ったのは以下のもの。

聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形 (講談社選書メチエ)

聖遺物崇敬の心性史 西洋中世の聖性と造形 (講談社選書メチエ)

先日からキリシタンに関するにわか勉強をしているが、本場ヨーロッパにおける聖遺物崇拝の概略をこの本で教えてもらう予定。
妊娠を考える ―〈からだ〉をめぐるポリティクス (NTT出版ライブラリーレゾナント)

妊娠を考える ―〈からだ〉をめぐるポリティクス (NTT出版ライブラリーレゾナント)

自分でもそこそこ知っているつもりだが、柘植先生のこの本で、出生前診断とか代理出産の問題点をもう一度頭に叩き込もう。
紀元二千六百年 消費と観光のナショナリズム (朝日選書)

紀元二千六百年 消費と観光のナショナリズム (朝日選書)

以前、ルオフ先生の『国民の天皇―戦後日本の民主主義と天皇制 (岩波現代文庫)』は院ゼミで読んだのだが、この本も朝鮮・満州への観光旅行など、興味深いテーマが取り上げられているので購入。満州へのツーリズムについては、昔院でご一緒だった高媛さん(現駒澤大学)にも昔教えていただいたな、などと思い出す。
梅酒の基本 (エイムック 1969)

梅酒の基本 (エイムック 1969)

これは完全に趣味。たまたま目に入った。どんなベースににどんな糖類が合うか、などという「自家製梅酒」のマニュアルもあったりしたので、参考になるかもと思い購入。とか言いつつ、梅酒は色んな種類を楽しみたければ自家製よりも買う方が安いので、恐らく作らないが(でも、梅シロップは今年も作ろうかな)。