美徳の不幸 part 2

Pity is akin to love.

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

予算がプラスされたので

今年はある般教を受け持ったおかげで、ちょっとだけ研究費をプラスしてもらったので、それで一気にお買い物。クリスチャン女性の生活史―「琴」が歩んだ日本の近・現代作者: 川村清志出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2011/01/01メディア: 単行本購入: 1人 ク…

コレクターアイテム

今日届いたのは以下のもの。ともに鈴木祥子さんの新しい企画もの。青空のようにアーティスト: 鈴木祥子,大瀧詠一出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC発売日: 2011/01/26メディア: CD購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (4件) を見るSindee&Fores…

まだだ、まだ終わらんよ!(仕事が)

こんな愚痴は日本全国、どんな人も言っているだろうけど、その合間の慰安としての漫画を買う手が止まらない。江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー (CUE COMICS)作者: 江口寿史出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2010/12/11メディア: 単行本(ソフトカバ…

科研の研究会

休日だが、この日は、僕も研究分担者として加わっている科研の研究会で、大学に向かう。 今度、この科研の出張で沖縄の宗教遺産などを見に行くので、その事前勉強会として、国立民俗歴史博物館の松尾恒一先生を講師としてお招きして、西表島の稲作儀礼の実例…

息抜きの本

いつもお前は息抜きしてるじゃねえか、という正しすぎる声は無視しつつ、このところ「月曜日はシラバス書いて〜、火曜日は採点をして〜、水曜日は卒論読んで〜、木曜日は会議に出かけ〜♪」というような日々を送っており、今日は休日出勤して某学術誌への原稿…

久々の「オフ会」(サシでお会いしたけど)

今日は梅田に出かけ、初めて堺三保さんにお会いする。数年前、ひょんな事からmixiで知り合いとなり、ネット上では何度かやりとりをしてきたのだが、堺さんがアメリカに留学されていたこともあって、お会いするのは初めてだった。こういういわゆる「オフ会」…

連日頂き物

今日も、同僚の岡本先生からご著書をいただく。ありがとうございます。このところ、ホントに色んな方からご著書をもらってばかりだなあ。先生にとって、二冊目のメチエ。中国「反日」の源流 (講談社選書メチエ)作者: 岡本隆司出版社/メーカー: 講談社発売日:…

羨ましい生産力

今日も知り合いからご著書をいただく。僕の周りは本当に生産力の高い方が多くて身が縮む思い。帝国の残影 ―兵士・小津安二郎の昭和史作者: 與那覇潤出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2011/01/14メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 20回この商品を…

教え子のご母堂のお通夜

今日は夕方から、元教え子のA君のご母堂のお通夜に参列。まだお若いのに、突然のご逝去。彼の心の中はいかばかりだろうと、気丈に振る舞う彼を見て瞑目する。他には、同僚のI上先生、そしてA君の同級生が何名か駆けつける。こんな形で再会はしたくなかったけ…

頂き物

今日、同僚と研究者仲間から訳書、ご著書をいただく。イギリスにおける商事法の発展―手形が紙幣となるまで作者: ジェイムズ・スティーヴンロジャーズ,James Steven Rogers,川分圭子出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2011/01/01メディア: 単行本 クリック: 8回…

卒論提出日

今日は、僕が勤務する学科の卒論提出日。残念ながら、今年の4年生が最後の入学者たちなので、この「儀式」も今年で最後となる(来年からは振り分けられた先の学科でのお仕事)。 で、毎年のことなんですが、提出期限に間に合わない奴が出てくるんですよね。…

「日本文化論」の典型としての『國體の本義』

今日は、久々の院ゼミ(約1ヶ月ぶりか?)。今日の課題図書は『國體の本義(やっぱ、ここは旧字がしっくり来るよな)』(文部省編、1937年発行)。実は、妻が学部時代のゼミでこれを読んでおり、そのコピーが「発掘」されたので、僕がもらい受け、「たまに…

ギャルゲーの曲、侮りがたし

何故が僕のツボにはまって、YouTubeでこの二日間で何度も聞いてしまったのがこの曲。このアニメ「アマガミSS」は学生から勧めてもらい、素直に見たら結構ヒロインの皆さん(6人ほど代わりばんこで出てくるわけ)が可愛くて、しっかり何度か深夜にわざわざ見…

こだわるけど、負ける男

久々の泉昌之先生の新刊。相変わらずのテイストで大笑い。久住昌之先生原作、ということなら、先月の『花のズボラ飯』もあるから連続リリースと言えるのだが。食の軍師 (ニチブンコミックス)作者: 泉昌之出版社/メーカー: 日本文芸社発売日: 2011/01/08メデ…

アジア仏教史など

年末に注文しておいて、今日届いた本は以下のもの。ある講義を受け持って、その見返りとしていただいた研究費で購入。漢字文化圏への広がり (新アジア仏教史10朝鮮半島・ベトナム)作者: 石井公成【編集委員】出版社/メーカー: 佼成出版社発売日: 2010/05/27…

年明けに届いた本

今日から僕は仕事始め。まずはゼミ生の相談に乗り、来週の予習。昨年末に購入した本が、届いていた。帝国の視角/死角―“昭和期”日本の知とメディア作者: 坂野徹,愼蒼健出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2010/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 31回こ…

ヨン様、ひどい(笑)

今日、妻とこの映画を見てしまった。実は、2年ほど前、安売りしていたので、衝動買いしていたのだが、なかなか見る時間が取れず、今日いよいよ見ることとなった。スキャンダル [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2006/06/23…

京都での初詣

昨日は大阪の実家を訪問。1月2日は我々姉弟が年に一度実家に集う日として恒例化しているのだ。 (可愛いウサギの提灯) 今日は京都で夫婦水入らずの休日。どこに初詣に行こうかと相談して、ウサギ年だから、ウサギの神社として有名な岡崎神社に行こうと決め…

ベタなギャグの起源

正月、実家に戻って飲み食い寝るだけのだらけた正月(お母さん、お父さん、すみません)。見たいテレビ番組もあまりなかったので、読みかけだった本を読み終える。バナナの皮はなぜすべるのか?作者: 黒木夏美出版社/メーカー: 水声社発売日: 2010/04メディア…